業績UPなどの目標達成のため
組織をGOODサイクルに導くには
組織改善パック
「関係の質の向上」「心理的安全性を高める職場づくり」が鍵になります。
こんなお悩みを解決します
最近は
すぐハラスメントって言われるから
指導がしにくいなぁ
メンタルが不調の社員が出て
どうにかしないとなぁ
まずはここから
「関係の質を改善する研修」
からはじめましょう
承認研修
すべての人がハッピーになる究極の承認メソッド
→
承認の風土が根付く組織は
関係の質が向上し
内発的モチベーションUP
業績が上がることが証明されています
持ち味研修
カードを選んでいくことで自分の持ち味を「見える化」します
自己肯定感・自己効力感UP
自己理解・他者理解が深まり
上司は部下の持ち味を生かすマネジメントができるように
コミュ力UP研修
関係の質向上には
自己理解・他者理解が必要です。
「あの人が苦手」
「あの人は何であんな言い方するんだろう」
→
他者を尊重できるマインドに変容
他者と協力しパワーアップ
次に、みるみる関係の質がよくなる
「私の取り扱い説明書」で
社員を見える化しましょう
「私の取り扱い説明書」活用例
「こんな風に承認してもらうとうれしい」を見える化
「私の性格や持ち味」を見える化
つまり
→見える化したものを承認するだけで、モチベーションが上がるんだから、関係の質を改善するなんて簡単です。
この事例では、部署内にA3サイズで印刷したものを掲示し
「わざわざ時間をとって」
承認をし合い
「わぁ、私のうれしい承認方法で承認してくれてありがとう」
などと、冗談まじりに承認し合ううち、
自然と承認の文化が根付きました。
私の取り扱い説明書活用方法
○私の取り扱い説明書発表会で自己開示・他者理解
○A3用紙に印刷し部署内に掲示
○卒業文集のように毎年、冊子を作成し配布
○人事情報として保管し、人事異動・個別面談などに活用
費用はどのくらいかかる?
まずはじめに取り組みたい
研修を
セットにしました。
3パターンのご提案
「関係の質を改善する研修」+「私の取り扱い説明書」による組織改善パック
3パターンの見積り例
♯11日研修が可能な場合
合計130万円(+税)
メリット
費用の削減
交通費や宿泊費などのコストを削減できる可能性があります。特に遠方から参加する講師や参加者がいる場合、移動の回数が減らせるため研修費以外のコスト削減となります。
時間の節約
研修を準備する研修委員や研修参加のための時間調整をする受講生にとって、回数が少ないことはメリットにもなり得ます。
♯2短時間でないと時間がとれない場合
合計150万円(+税)
メリット
復習と実践の機会
研修の回数が増えることで復習を通じて知識が深まり、長期にわたる研修プログラムにより、実務への適用が促進されます。
♯3宿泊の場合
合計90万円(+税)
メリット
チームビルディング
参加者間のコミュニケーションとチームワークを促進します。共通の経験を共有することで、参加者間の関係が強化され、職場での協力関係が改善されることが期待できます。
変化と刺激
新しい環境での学習は、日常からの変化をもたらし、学習意欲を高めることができます。
どんな流れ?
3パターンの詳細
(ヒアリング・戦略会議・サーベイ・研修etc)
♯11日研修が可能な場合
①社長の実現したい未来を創るための現状ヒアリング
②経営者、研修委員との戦略会議
③社内サーベイ(アンケート)
④経営者、研修委員との戦略会議
⑤管理職研修(2時間~半日)
⑥経営者、研修委員との戦略会議
⑦コミュ力研修・持ち味研修・私の取り扱い説明書作成(4時間~終日)
⑧関係の質・思考の質を上げる課題
⑨承認研修・私の取り扱い説明書作成(4時間~終日)
⑩関係の質・思考の質を上げる課題
⑪社員成果発表会(半日程度)
⑫社内サーベイ(アンケート)
⑬経営者、研修委員との検証会議
◎ 研修費100万円全4回
◎ 関係の質改善コンサルティング30万円
→合計130万円(+税)
♯2短時間でないと時間がとれない場合
①社長の実現したい未来を創るための現状ヒアリング
②経営者、研修委員との戦略会議
③社内サーベイ(アンケート)
④経営者、研修委員との戦略会議
⑤管理職研修(2時間~半日)
⑥経営者、研修委員との戦略会議
⑦-1コミュ力研修・持ち味研修・私の取り扱い説明書作成(2時間~半日)
⑦-2コミュ力研修・持ち味研修・私の取り扱い説明書作成(2時間~半日)
⑧関係の質・思考の質を上げる課題
⑨-1承認研修・私の取り扱い説明書作成(2時間~半日)
⑨-2承認研修・私の取り扱い説明書作成(2時間~半日)
⑩関係の質・思考の質を上げる課題
⑪社員成果発表会(半日程度)
⑫社内サーベイ(アンケート)
⑬経営者、研修委員との検証会議
◎研修費120万円全6回
◎関係の質改善コンサルティング30万円
→合計150万円(+税)
♯3宿泊の場合
①社長の実現したい未来を創るための現状ヒアリング
②経営者、研修委員との戦略会議
③社内サーベイ(アンケート)
④経営者、研修委員との戦略会議
⑤事前に管理職研修
⑥経営者、研修委員との戦略会議
↓1泊2日
宿泊前事前課題あり
⑦コミュ力研修・持ち味研修・私の取り扱い説明書作成
⑨承認研修・私の取り扱い説明書作成
⑪社員成果発表会
↓
⑫社内サーベイ(アンケート)
⑬経営者、研修委員との検証会議
◎研修費60万円
◎関係の質改善コンサルティング30万円
→合計90万円(+税)
研修時間・費用の目安
半日まで | 半日以上 | 1泊2日 | |
---|---|---|---|
時間 | 90分~4時間 | 4時間~8時間 | 1泊2日 |
効果 | スケジュール調整がしやすい短時間コース。なかなか時間がとれない企業様におすすめです。 短時間でも記憶に残るツボは押さえていきます。 | 講義に加え、グループディスカッション・発表の時間を増やすことで、より研修の効果が持続します。 また、発表により、有言実行の効果も! | 2日間しっかり学ぶだけでなく、夜は懇親会も。 社員の親睦が深まり、チームワーク向上、離職率ダウンの効果も! |
費用 | 200,000円~ | 300,000円~ | 600,000円~ |
※消費税別途
※交通費・宿泊費別途
※人数や研修内容により費用は要相談
※年間研修計画作成は原則無料
※研修を成果につなげるための経営者+研修委員1名までの相談、原則無料
※研修以外のお打ち合わせは原則ZOOMで行います
何から手を付けたらいいか
分からない方が大半です
今のお悩みを
ぜひご相談ください
何をクリアにするべきか?のご相談を受けています
お問い合わせ
初回30分無料でご相談いただけます。
メリット・デメリットを考慮し、最適な経営判断をするにあたり、ご相談を承ります