初回相談はご来訪いただける方は30分無料です。ZOOM等オンラインでのご相談も可能です。採用・定着だけでなく、社会保険労務士への専門的なご相談も同時にしていただけることが強みです。メール等でのお問合せは、原則として3往復まで無料です。

採用講座

心理カウンセラー×元グラフィックデザナー×社労士の鎌倉美智子が、いまよりお金をかけずに欲しい人材を採用するノウハウをお伝えします。講師派遣も全国各地、承っております。
テーマ例「経営者が気づかない最も大切なこと」「採用ブランディング」「採用ペルソナ」「応募者を6倍にする採用システム×求人原稿づくり」「求人媒体の選び方」「求職者をファン化する面接」等

育成(リーダーに必須 3つの能力アップ)

リーダーに必須3つの能力アップ研修(行動力・思考力・関係力)NO.2を育てていますか?忙しいからとついつい、人材育成を後回しにしていませんか?管理職に必須な3つの能力、行動力・思考力・関係力。この3つの能力がない人材を管理職にしてしまい、トラブルが発生したり、業績が上がらない企業を、多くみてまいりました。3つのうちで一番早く習得できる能力はどれかわかりますか・・・?どの能力も、後天的に、必ず身に付けられる能力です。どの能力も、1回の研修で簡単に身に付きます・・・と書きたいところですが、それはちょっと難しく、研修と研修の合間に出される課題に継続的に取り組むことで、身に付く、実践型の結果が出るプログラムです。

育成(モチベーションが上がる行動指針作成講座)

経営者の方より、「従業員のモチベーションが低い。言われないと動けない。」というご相談を受けることが増えています。働き方改革による残業削減や若い世代の価値観が社長世代と異なることなどにより、今、企業は決められた時間内で、いかに生産性をあげるかを求められています。自分よりも若い世代の方々のモチベーションをどのようにあげたらよいのかお悩みの経営者様・・・社員にワクワク行動指針をつくる機会を与えてみませんか?この講座は、社員自身が行動指針を決め、みなの前でプレゼンすることにより、モチベーションUP、プレゼン力UP、行動力UPを目的としています。結果として生産性UP、業績UPにつながることを実感していただけることでしょう。個別の課題やご希望を丁寧にお聞きし、一緒にスケジュールを作成していきましょう。(※写真は、デライトコンサルティング株式会社のいい会社カードです。企業様にあった最適なカードや方法をチョイスいたします。)

育成(管理職が知っておきたい女性社員の伸ばし方)

女性社員は活躍していますか?自信をもってYESと答えられる企業は少ないのではないでしょうか?2019年男女平等指数を見てみると、日本は過去最低の121位(153か国中)と先進国でも最低基準。さて、ホルモン・脳りょうの太さ、身体、遺伝子が違う男性と女性。はたしてこれまでと同じ育成をしていて、女性社員は活躍できるのでしょうか?この講座では、管理職が知っておきたい女性社員の伸ばし方をメンズマインドとレディースマインドの違いを中心に学習していただきます。この講座を受けた方からは意外なこんな声も→「妻との関係が良くなった。」「娘との関係が良くなった」「もてるようになった」

育成(ハラスメント予防講座)

ハラスメント対策はおすみですか?セクハラ・パワハラ・マタハラ等、メディアでも取り上げられることが増えています。覚えておられますか?数年前にアメフト部のパワハラ問題(危険なタックル)でメディアを賑わせた日本大学。ハラスメントがひとたび起きると、企業ブランドを低下させ、ブラック企業の烙印をおされることにつながる非常に重要な課題です。日本大学の志願者数は、前年度の32%まで激減したというデータもあり、企業がハラスメントを放置するリスクははかりしれません。被害者にダメージを与え・加害者も社内外で信頼を失い、ときには賠償責任を負うこともございます。スマホでいつでもどこでも録音・録画ができる時代=証拠を簡単に残し、個人が世界に対して情報発信を容易にできる環境が整った今、ハラスメント防止対策は、定期的な実施が必要でしょう。企業様の課題やご希望を丁寧にお聞きし、一緒にスケジュールを作成します。

育成(介護と仕事の両立講座)

介護離職0を目指し、介護と仕事の両立について学んでいただきます。受けてみて、「介護研修が会社にとってこんなに大切だと思わなかった」というお声が多いのが特徴です。「今も認知症の母の介護をしながら仕事をしていて、しんどくて、苦しくて、殺したくなる事がある」と涙ながらに語る管理職の方がいらしたり、「ようやく会社が支援をする気になってくれた」と喜びの感想があったりと、実は、介護で苦しんでいる社員さんが社内にたくさんいることに驚かれる経営者さんが多いのが現状です。実態把握→制度設計→企業内研修→研修後フォローの流れをつくり、介護離職0を目指しましょう!

研修時間・効果・費用の目安

半日まで半日以上1泊2日
時間90分~4時間5時間~8時間1泊2日
効果忙しくてもスケジュール調整がしやすい半日コース。なかなか時間がとれない企業様におすすめです。短時間でも記憶に残る工夫をちりばめています。講義だけでなく、ワークショップ型、プレゼン型で、記憶にのこり、研修の効果が持続します。また、プレゼン型は、有言実行の効果も!2日間しっかり学ぶだけでなく、夜は懇親会も。社員の親睦が深まり、チームワーク向上、離職率ダウンの効果も!
費用200,000円~300,000円~400,000円~

※消費税別途 ※交通費・宿泊費別途 ※研修内容により費用は要相談

個別相談・キャリアコンサルティング・カウンセリング料金

料金:20,000円(1時間)~
原則としてご来訪いただける方または、ZOOM等オンライン。原則として全肯定で伴走します。

内容:採用、定着、人材育成、上司との関係、部下との関係、転職、退職、恋愛、結婚、再婚、離婚、不倫、育児、セクハラ、パワハラ、お金、起業、事業承継、親子関係、家族関係、その他
心理学・カウンセリング系資格一覧:
産業カウンセラー 登録番号:16006850
国家資格キャリアコンサルタント 登録番号:16186798
認定カウンセラー(日本メンタルヘルス協会)
マスターラブセーバー資格取得(ラブセービングアカデミー)
社会保険労務士 登録番号:第29160012 号
(奈良県社会保険労務士会 会員番号:第2920469 号)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

TOP
TOP