目的が未来を変える/アドラー心理学の目的論とキャリア

目次

アドラー心理学の目的論とキャリア

こんにちは、株式会社採用と育成の鎌倉美智子です。

今日は、アドラー心理学「目的論」をキャリアの観点から深掘りします。

アドラー心理学の「目的論」を取り入れることで、あなたのキャリアが劇的に変わるかもしれません。

アドラー心理学の目的論とは?

アドラー心理学の核心にある「目的論」は、「人間の行動や感情はすべて何らかの目的を持っている」という考え方です。

過去の出来事やトラウマに縛られるのではなく、未来の目標や意図私たちの現在の行動を形作っているというのです。

これは、まるで未来から現在へ向かって道が描かれているような感覚です。

フロイトとユングとの違い

ここで、心理学の三大巨頭として知られるフロイト、ユング、アドラーの違いに触れてみましょう。

  • フロイトは、無意識の研究を中心に、幼少期の経験やトラウマが現在の行動にどのように影響するかを探求しました。彼の理論は、過去の出来事が現在の問題の原因となっているという視点が強調されます。
  • ユングは、個人的無意識に加えて集合的無意識という概念を提唱し、過去の経験や普遍的なシンボルがどのように私たちの心理に影響を与えるかを探求しました。
    彼もまた、過去の経験や無意識の内容に焦点を当てました。
  • アドラーは、これに対して「目的論」を提唱し、過去ではなく未来の目標や意図が現在の行動を決定すると主張しました。
    この違いが、アドラー心理学のユニークな点であり、キャリア形成においても非常に役立つ視点となります。

未来に焦点を当てる力

アドラーの目的論は、過去の困難や逆境が必ずしも未来の成功を妨げるものではないという希望を与えてくれます。

例えば

  • 悪質ないじめ
    過去にいじめを経験したとしても、その経験が未来の自己実現やキャリアの成功に直接的な影響を与えるわけではありません。
    むしろ、いじめを克服し、他者への共感やリーダーシップを養うための目的を持つことで、新たな道が開けるかもしれません。
  • 家庭環境が悪い
    困難な家庭環境で育ったとしても、その経験が現在の行動を制限する必要はありません
    自分の理想の家庭を築く、または他者をサポートするための仕事を目指すといった目的を持つことで、過去の制約を超えていけます。
  • 貧困
    貧困に苦しんだ経験があっても、それがキャリアの成功を阻むものではありません
    教育を受ける、スキルを習得する、または同じ境遇の人々を支援するためのビジネスを立ち上げるなどの目的を持つことで、未来を切り開くことができます。

もちろん、これらの問題が簡単に解決できるものではないことは理解しています。

壮絶な体験をされた方にとっては、「そんな簡単な問題じゃない」と感じられるかもしれません。
それでも、未来を見据えて目的を持つことで、新たな可能性が開けることを信じていただきたいと思います。

目的がキャリアを輝かせる

ここで、ある社員Aさんの事例を紹介します。
Aさんは職場での人間関係に悩み、モチベーションが低下していました。
しかし、Aさんは「チーム全体の信頼を得る」という大きな目的を掲げました。
この目的を達成するために、Aさんは次のような行動を取りました

  1. サプライズのコミュニケーション
    毎朝チーム全員に元気な挨拶をし、週に一度は感謝のメッセージを送るようにしました。
    これは最初は照れくさかったものの、次第にチームの雰囲気が明るくなっていきました。
  2. 思いやりの行動
    チームメンバーが困っているときには、自分の仕事を一旦止めてでも手助けをすることを心がけました。これにより、メンバー同士の信頼関係が深まりました。
  3. フィードバック
    ミーティングでは、必ず他のメンバーの良い点を指摘し、ポジティブなフィードバックを積極的に行うようにしました。これにより、チーム全体の士気が向上しました。

これらの行動により、Aさんはチームの信頼を勝ち取り、対人関係の悩みは解消されました。
それどころか、Aさんの新たな目標達成を後押しするように、キャリアアップのチャンスが次々と舞い込んできたのです。

さぁ、目的を見つけよう!

目的の絶大な影響力がわかったところで
以下のポイントを参考にして、あなた自身の目的を探し出してください

  1. 心を燃やす目標
    本当に心から達成したいと感じる目標を見つけること。
  2. チャレンジ精神
    自分を少し追い込むくらいの目標を設定すること。
  3. タイムリミットの設定
    目標達成のための期限を決めること。

言うは易し、行うは難し。
行動しなければ現実は変わりません。

まずは、未来を考えるための時間をしっかりと取ることが重要です。

そして、その目的に向かって具体的な行動計画を立て、実行に移しましょう。

小さな一歩でも、積み重ねていくことで大きな成果に繋がります。
目的を見つけ、行動を始めることで、あなたは自分で自分の未来を創造することができるのです。

アドラー心理学の目的論まとめ

アドラー心理学の目的論は、あなたのキャリアに新たな可能性をもたらし、自分の未来を創造する鍵となるでしょう。
明確な目的を持つことで、日々の行動に意味を見出し、未来に向かって大胆に進む力を手に入れることができます。

過去の困難や逆境に囚われることなく、未来に向けた目的を持つことの素晴らしさを実感しながら、あなたのキャリアを輝かせましょう。

株式会社採用と育成では、未来志向の経営者が望む未来を手に入れるため、社員のキャリア形成を全力でサポートいたします。
社員向け教育研修も行っておりますので、興味がある方はぜひお問合せください。

https://saiyo314.com/
株式会社採用と育成HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次